少し前の石井ゆかりさんの言葉。
物質的な世界、フィジカルな私たち。
見えないものを怖がりながらも、心は「見えるもの」にとことん支配されている。
そして「見えるもの」は、立場により人により、大きく違う。
この週末、おっかなびっくりスーパーに買い出しに行く途中、
公園で花見をして記念写真を撮る人たちやピクニックする人たちをたくさん見かけました。
わたしが見ている、とらえている世界とぜんぜん違うことに驚き、力が抜けた。
少し前の石井ゆかりさんの言葉。
物質的な世界、フィジカルな私たち。
見えないものを怖がりながらも、心は「見えるもの」にとことん支配されている。
そして「見えるもの」は、立場により人により、大きく違う。
この週末、おっかなびっくりスーパーに買い出しに行く途中、
公園で花見をして記念写真を撮る人たちやピクニックする人たちをたくさん見かけました。
わたしが見ている、とらえている世界とぜんぜん違うことに驚き、力が抜けた。
オープン告知は忘れているのに、突如書きたくなったので 書くことにしました。 仕事から逃げているだけ、とも言います。 さて。 「鼻呼吸でパフォーマンスが上がる」 というキャッチーな言葉につられて、 レクチャーを受けることにしました。 わたしにとってパフォーマンスが上がるとは、 お菓子をつくれる量が増えるとか効率が上がるとか、 体力がつくとか病気をしにくくなるとか、 痩せるとかきれいになるとか、 イラ
気まぐれオープンをして思うのは、 いつオープンするか分からないというのを おもしろがってくださるお客さんがけっこう多くて、 ありがたいなーということ。 以前から、いつやってるか分からない!と お怒り気味のお客さんがたまにいらっしゃったので、 どきどきしながら始めたのですが、 みなさんニコニコと出合えてうれしいと言ってくださる。 ありがたやー。 お客さまは神様ですね、ほんと。 行列ができないぶん、わ
こんなときに楽しいニュースというのはむずかしいもので、それを届けてくれる人に、心から感謝。というか、尊敬。 四月の初旬、まさに緊急事態宣言出るかもというタイミングにもかかわらず、元気ですかー!と明るいテレビ会議が始まる。 どこの星からかけてきてるんだろう、と思うくらいにポジティブでアグレッシブで、いつだって先を見据えている人。 あたらしいオフィスが夏くらいにできあがるんだけど、そこにキッチンつくる